過去の開催 Part 5

2017年11月26日 (日)

番外編 in 甑島「科学で読み解く食べ物のちから」

加治屋勝子 (鹿児島大学農学部・講師)

美味しいだけでなく病気の予防ができる食品についてお話します。

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年12月10日 (日)

第12回「統計学のメカニズムと数学について」

吉田拓真 (鹿児島大学理工学域理学系)

実用科学やビジネスの様々な場面で統計学的な推測に基づく意思決定と行動選択がなされています。その推測の背後にはいたるところに"数学"が横たわっています。では統計学のどこにどんな数学を使っているのでしょうか?今回は統計手法のメカニズムを構成する数学について実例を交えながら紹介します。また、近年話題になっているビッグデータに関連した統計学の最新トピックである高次元データ解析についても触れます。

2018年1月21(日)

第13回「様々な銀河たち」

長尾透(愛媛大学宇宙進化研究センター)

我々が住む太陽系の中心に存在する太陽は自ら輝きエネルギーを放射する恒星とよばれる天体ですが、実は私達はこうした恒星が1千億以上も集まって形作られている「銀河」の中で暮らしています。そしてそのような銀河は広大な宇宙には何千億と存在し、それぞれ個性的な姿を示しています。今回のサイエンスカフェでは、こうした様々な銀河の美しい姿を一緒に眺めつつ、宇宙138億年の歴史の中で銀河がどのように進化を遂げてきたのかをご紹介したいと思います。また、そうした研究を進める天文学者の観測舞台裏についても、少しだけご紹介できればと思います。